« 2009年5月 | トップページ | 2009年8月 »

2009年6月15日 (月)

今週6/17、いよいよiPhoneの新OS 3.0がリリースされます。

Dsc01292_o_

 GoGo! Machead!さんのブログ情報より、リリース前の予習内容が記載されていましたので、紹介します。

ASCII.jpニュースの元記事が参照されています。
http://ascii.jp/elem/000/000/427/427401/

アメリカ時間の6月17日(日本時間の6月18日)にリリースされるiPhone OS 3.0の新機能を確認してみましょう。
先日のAppleの発表だと「1000以上の新しいAPIと100以上の機能を追加した」ということですが、全ての機能が既存機種iPhoneをもっているユーザーとしてすぐ実体感できる訳ではないようです。

新機能としては、

1.アプリ内課金
2.プッシュ型通知
3.ピア・ツー・ピア接続
4.マップ
5.アクセサリのためのアプリケーションインターフェイス
6.iPodミュージックライブラリへのアクセス

以上の6つの機能は、iPhoneのアプリで利用できる新機能となっています。
つまり既存iPhone3Gをもっているユーザー自身がこれらの機能を利用したアプリをApp Storeから入手しない限り、実感する事ができない機能です。


iPhone OS 3.0をアップデート後にすぐ実感できる機能としては、以下の通りです。

1.カット、コピー&ペースト
2.MMS
3.横方向でも見ることができるMailやテキスト、メモ
4.ステレオBluetooth(A2DP対応)
5.メモのMacおよびWindows PCへの同期
6.シェイクでシャッフル
7.テレビ番組/ムービー/アプリのペアレンタルコントロール
8.公衆無線LANでの自動ログイン
9.Spotlight検索
10.ボイスメモ
など

コピペ機能とステレオBluetooth対応はiPhone発表時から既存iPhoneユーザーが求めていた機能です。

しかし、3や8はすでにApp Storeで配信中のアプリで実現可能な機能も含まれており、これらのアプリを購入済みのユーザーにとっては新鮮味が薄いですね。でも、純正アプリで使えるようになると、配信中のアプリがiPhone本体から削除される危機感も否めないですね。


次に初代iPhone、iPhone 3Gユーザーでは実感できなくてiPhone 3G Sで実感できる機能としては、以下の通りです。

1.ビデオ撮影
2.音声コントロール
3.デジタルコンパス
4.オートフォーカス
5.インターネットテザリング(日本では、未対応)
6.HTTPストリーミング機能(Safariブラウザの強化)
など

これらの機能は、スペックアップの恩恵を受けた新機能ですね。

ただ、ビデオ撮影、音声コントロールは初代iPhone、iPhone 3Gでも利用できると考えられます。

また、基調講演ではさらっと触れられていただけで、見落とされがちなSafariの強化だが、1)HTML 5.0に対応、2)Java Scriptの実行速度が3倍程度に高速化されたというのに加えて、3)HTTPストリーミング機能を備えたことを忘れてはならないですね。

Appleはあえてビデオ撮影と音声コントロールをiPhone 3G S特有機能とする事で、製品の付加価値を高めて初代iPhoneユーザーの買い替えを促そうとしてと思われます。


できれば、iPhone OS 3.0リリース前のサプライズとして、

「ソフトバンクは、翌日からMMSに対応することを発表しました。」

その他に、「初代iPhoneとiPhone 3Gでもビデオ撮影、音声コントロールをサポートします。」という発表を期待したいですね。

さらに、それが現実になった時にはiPhone 3G Sの新機種が発売前されるサプライズとして、

「iPhone 3G SのSafariでは、Flash Player(別の動画再生アプリでも可能)をサポートします。」

ということを発表してくれることを期待したいですね。

非常に、楽しみがいっぱいの新OS 3.0ですね。

| | コメント (0)

2009年6月 9日 (火)

アップルからiPhone3GSの新機種発表だい!

Os_3gs001

以下の内容は、「覚醒する?Club D'z_iPhone 3GS」のブログ情報から記載したものです。


WWDC前からの噂などが多数ありましたが、予想するものとは微妙に違っていたものの、デザインがほぼまったく変わっていなかったのは逆に良かったとも思いました。

今回発表された新機種iPhone3GSの仕様を以下に示します。

◇OS3.0は6/17リリース
新型iPhoneには標準搭載されているのではないかと考えられますが、現行iPhone3Gでも6/17からOS3.0を体験できるようです。
既存ユーザーは、一足先にiPhone新時代の一部を体験できます。

◇iPhone3GSの「S」は「Speed」の略です。

◇HDSPA7.2Mbpsサポート
何より、通信速度がアップするというのはうれしいです。
ソフトバンクで7.2Mサポートしている地域というのはハイスピードエリアってことなんでしょうかね?
だとすると自宅はそのエリアに入っていますのでその恩恵を受ける事ができるということになります。

◇カメラ機能のアップデート
300万画素のオートフォーカス・オートホワイトバランス・マクロ機能搭載とのことで、カメラに関しては非常によい機能になります。ファーカスを合わせたい被写体に画面上でタッチすれば焦点を自動的に合わせてくれます。

◇ビデオ機能の追加
30fpsのVGAということですから、ちょっとしたビデオならこれで十分といったところです。
iPhoneカメラは従来品を使っていても非常に面白みのあるものになっているので、独特のビデオ映像が撮れるのではないかと思います。
メール、iPodアプリなどとの連携も機能アップされています。
ビデオアプリも多数でるものと予想されます。

◇バッテリーの微強化
革新的な強化ではありませんが、バッテリー寿命が強化されています。
やはりモバイル端末は「長寿命バッテリー」が重要です。

◇ボイスコントロール機能が搭載
声で機能を呼び出せる機能のようです。
ボイスダイヤラーとか今聞いてる曲を問い合わせる事ができたりとか。
日本語にどれだけ対応しているかがポイントだと思います。

◇価格・仕様など
16G/32Gで噂通りのラインナップとなったようです。
16Gが199$、32Gが299$となるようです。(日本での価格は、未発表です)

◇発売時期
気になる発売時期ですが、AppleStoreで確認したところ正式に、6/26の午前8時からの発売すると記載されています。
日本での価格についてもまだ詳細はわかっていません。
今日か、明日あたりにソフトバンクから発表があるのではないでしょうか?

今月中に、スティーブジョブズ氏が復帰するという情報が流れていましたが、今回のイベントでは結局姿は見せませんでした。残念でした。

iPhoneのOS3.0の6/17リリースと、新規iPhone3GSの6/26の発売にわくわくしますね。


| | コメント (0)

2009年6月 3日 (水)

三ッ矢サイダーオールゼロ

P1010721r

今日、アプルのマイティーマウスのスクロール部の回転不良の修理が終わった帰りに三ッ矢サイダーオールゼロの非売品を配っていたのでもらいました。

三ッ矢サイダーは小さい頃に良く飲んでいました。

国民的炭酸飲料といわれています。

なんと、126年目の新発売だそうです。

CMでは、あのさわやかな東山紀之さんが採用されています。

これは、おいしさに磨きをかけて、カロリーゼロ、糖質ゼロ、保存料ゼロを実現しているそうです。もちろん、カフェインも着色料もゼロに鳴っています。

なぜ飲み続けている理由は、以下の通里です。

1,水ー>ろ過を重ねた安心・安全な磨かれた水を使っているそうです。

2.香りー>果実などから集めた香りにより独自のおいしさがうまれている荘です。

3,製法ー>熱を加えていないので、さわやかな味わいが引き立っているそうです。

CMは、

「126年目の新発売」と「おいしさパッケージ」編の2本が流れています。

アップの写真は、街頭で配っていた非売品の缶入り製品です。

しゅわーしゅわーと炭酸がはじける感じが昔より優しくなった感じでした。
ほんのり甘さは感じました。

ダイエットには、いいかなと思いました。

どうですか?


| | コメント (0)

2009年6月 1日 (月)

iPhone3Gで国内全キャリアの携帯電話と絵文字メールの利用が可能になったよ!

P1010007r

ソフトバンクモバイルは1日より、NTTドコモの携帯電話からiPhone 3Gへ絵文字入りメールの送信が可能になったことを発表しました。

これによりiPhone 3Gは、全てのキャリア間で絵文字入りメールの送受信が可能になったそうです。

 発売当初、絵文字入りメールの利用ができなかったiPhone 3Gだが、ソフトウェアのバージョンアップなどを重ね、今年1月にはウィルコム、イー・モバイル端末と、2月にはau端末との間でやりとりができるようになっていた。Gmailとの絵文字相互利用にも対応するなど対応状況は拡大していたが、唯一ドコモからiPhone 3Gへの送信で絵文字が使えない状態が続いていました。

 今回の発表により、iPhone 3Gは国内全キャリア(ソフトバンク、ディズニーモバイル、ドコモ、au、イー・モバイル、ウィルコム)の端末と絵文字入りメールのやりとりが可能になったことになります。
 絵文字の利用には、iPhone 3Gを最新ソフトウェア(iPhone 2.2)にバージョンアップする必要があります。
絵文字数は468文字で、iPhone 3Gの絵文字とソフトバンク絵文字、Disney絵文字、および他社携帯電話の絵文字はそれぞれ送受信時に宛先に応じて自動変換されます。

皆さんも、iPhone3Gを使いましょう。

使い心地が抜群にいいですよ。
次回6月のイベントでの発表での新iPhone 3.0 OSでさらに便利に進化します。

なお、この情報はマイコミジャーナルのニュース情報からのものです。

| | コメント (0)

« 2009年5月 | トップページ | 2009年8月 »