国内初の感染疑い!?
以下、舛添厚生労働大臣の記者会見のメモを記載します。
結果として、まだ感染の疑いの状況ですから、国民の皆様は冷静な対応と行動をとるようにとお願いしていた。
通常のインフルエンザの同様の対応で、マスク、うがい、手洗いの励行をお願いします。
あと、消毒液の持参も必要かもしれません。人が触るようなものには触れない方がいいと思います。
(朝日新聞の記事の転載より)
舛添要一厚生労働相は、1日未明、4月にカナダへ修学旅行に行った横浜市の男子高校生(17)が、新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)に感染している疑いがある、と発表した。発熱やせき、たんの症状が出ており、新型インフルエンザかどうかを確認する検査を進めている。現在、感染症指定医療機関で治療中だが、隔離措置はとられていない。厚労省は今後、同行者や高校生に接触した人の健康状態の確認を進める。国内で感染疑い例が確認されたのは初めてです。
厚労省などによると、男子高校生は4月10~25日、カナダのブリティッシュコロンビア州へ修学旅行に行った。帰国後の30日に発症し、医師の診察を受けた。
ただし、現時点で判明しているのは、A型インフルエンザに感染しているという点。Aソ連型など新型以外の可能性もある。新型かどうかの確定は、日本が世界保健機関(WHO)を通してウイルス株を入手してからになる。
日本政府はメキシコでの死者が報告された直後の25日から検疫態勢を強化。メキシコからの入国者のサーモグラフィー検査などを徹底し、28日にWHOのフェーズ4への引き上げに合わせて政府行動計画を第1段階(海外発生期)に移行してからは、発生国のメキシコ、米国、カナダ便について、機内で乗客の健康をチェックする機内検疫を進めてきた。
一方、検疫強化前にメキシコから帰国した人については、感染を広げる恐れがある過去10日間にさかのぼり、航空会社の協力を仰いで追跡調査を進めようとしていた。しかし、米国、カナダ便については、両国の感染者が軽症だけだったことなどから、追跡調査をしていなかった。
◇舛添厚労相が緊急会見
「横浜市から新型インフルエンザの疑いがある患者が出たと通報があった」
国内初の「疑い例」が確認されたことを受け、舛添要一厚生労働相は1日午前1時半過ぎから厚労省で緊急会見に臨んだ。いったんは報道各社に1時半と伝えた会見予定を「1時15分から」に変更したが、結局、予告から20分以上遅れて会見場に姿を見せた。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アップルがアップストアからのダウンロード件数が20億件を突破したよ!(2009.09.29)
- セカイカメラの面白さは凄いね!(2009.09.27)
- ギャバ(GABA)効果でダイエット大成功!(2009.08.22)
- 仙台七夕祭りだよ!(2009.08.07)
- 今週6/17、いよいよiPhoneの新OS 3.0がリリースされます。(2009.06.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント